
消防不祥事


「戻れないこともある」報道の落とし穴――長崎市消防局の広報に潜む数字のからくり

SNSに救助技術訓練を投稿する消防本部に要注意:前時代的な体制が残る組織の見分け方

呉市の停電で119番指令が一時ダウン:消防組織の危機管理体制に疑問

消防職員による部活動費の不正流用事件に見る組織の問題点

八潮市陥没事故検証の意味なし【小規模消防本部が全国標準を語る違和感】

「また消防職員の不祥事──虚偽申告と報告怠りの末、懲戒免職に」

存在しない苦情と戦う消防──誰のための広報なのか?

交替制勤務は100害あって1利なし──なぜ消防本部は危険な勤務体制に固執するのか

2025年5月24日時点NHK受信料未払い発覚消防本部一覧

名古屋市千種区の消防出張所で棚が焼ける火災(2024年5月21日早朝に発生)

「騒げるなら騒げばいい」──西臼杵消防本部ハラスメント処分者の“異議申し立て”に見る組織の体質

「5時間にたった1件」の119番装置──安芸高田市で見えた“現実のコスト感覚”

2025年5月19日時点NHK受信料未払い発覚消防本部一覧

「誠実さを演出する装置としての“下っ端不祥事”」──消防本部はなぜ喜ぶのか

犯人捜しさえ無意味になる組織──今治市消防本部・書類改ざん事件の本質

「正義を記録から消すな」──今治消防の改ざん事件と、“書類”が物語る組織の腐敗

なぜ消防職員に発達傾向の人が多くなるのか|「適応」が再生産される組織の構造的問題

岡山県新見市の消防士、高知で不同意わいせつ容疑で逮捕 組織の信頼性に影響も
