サイトアイコン 消防情報館

消防職員『連続3時間』夜間勤務中に仕事せず仮眠、手当12万円受け取るに寄せられる酷いコメントについて

栗東市

 ニュースサイトにも掲載された、消防職員が夜間勤務中に仕事せず仮眠した挙句、手当12万円受け取った事件には、SNS等にも多数のコメントが寄せられている。

 この記事に対するコメントを無作為的に確認して、何となく傾向をまとめて、いかにひどい意見がよされれていて、消防職員を含めて、制度の無知をさらしているのかについてまとめてみたいと思う。

元の記事 消防職員の 夜勤中仮眠問題 に見る制度無理解と公務倫理の崩壊 湖南広域消防局

 そして、各分類に対して、冷静に的確に意見を付していく。

スポンサーリンク

制度批判は約3割

 寄せられている意見の約3割が、制度批判を含むものと判断しました。

 おおよそ3割のユーザーが、不正受給と報道された個人よりも、消防組織の制度設計や管理体制について問題視しており、関連させて批判しています。

 寄せられた意見の傾向をまとめると、「組織や制度への怒りや不信感」を強く示していると感じる。
もちろん、怒りの度合いはそれぞれ異なるが、個人よりも制度そのものを批判する。例えば、より強い罰を与えられるように制度を整理する方がいいとか、身内の処分は甘すぎるとか、そんな感じだ。

特徴的な意見

 そもそも、制度設計に問題は一切ない。この制度そのものは労働基準法関係法令に準じて作られているため、消防独自のものではない。制度設計そのものを非難しているのは、働いたことのない中高生だろうか。
 さらに、処分が甘いと非難している人も、その理由があまりにもお粗末だ。不正受給という言葉に脊髄反射的に反応しているだけで、そもそもその原因などの理解はしていません。目についた単語に反応して勝手な解釈をしてしまうような人。おそらく、このコメントは陰謀論とかに踊らされているような人なのだろう。

スポンサーリンク

不正受給した個人への非難は約4割

最も多く寄せられていたのは、不正受給をしたとされる個人への非難の声で、約4割を占めている。

 正直、感情的で理由なく短絡的な意見が多く、ただただ悪口を書きたいだけのような意見や、公務員が嫌いなだけで、根拠ない批判も多くありました。

特徴的な意見

 とにかく、感情的な非難処罰感情を示すコメントが最も多くあった。

 そもそも、不正受給を目的していたと推察して批判しているのか、勤務中に仮眠をしていたことを批判しているのか全く分かりませんね。盲目的に条件反射的に批判しているだけで、個人批判も制度批判も組織批判も、すべて等しく論理崩壊していますね。

スポンサーリンク

不正受給を擁護する意見が1~2割程度

 他の批判的コメントに比べると少数派ですが、一部では不正受給した消防職員側の立場に理解を示す意見もみられました。

 擁護派のコメントは「仮眠の必要性や背景事情への理解」「体力維持のため仮眠は不可欠だ」「緊急出動がなかったなら、休息を取って何が悪いのか」という意見がありました。

特徴的な意見の例:

 擁護派のコメントは、勤務実態への理解や労働環境への共感に基づき、職員を一方的に断罪すべきでないというトーンが目立った。ただし擁護意見は全体としては少数に留まっていた。

 これを擁護しているということは、区役所市役所役場で住民票の交付やら引っ越しの受付、マイナンバーカードやら、保険証やら、税金やら、保育園やら、学童やらの手続きを担当する職員は、来客がない日中に寝てていいってことだからね。警察も通報がない間は寝てていいってことだからね。
 これらのコメントを書いているような人達は、「公務員さんは寝てていいですよ。」って意見のようです。「国会議員さんもお疲れなので、たくさん寝てください。国会中も委員会中もたくさん寝てください」ってことなのでしょう。
 正直議論の余地もないくらい稚拙な意見で逆に笑ってしまいます。

スポンサーリンク

その他(提案・皮肉・雑談等)約1割

 上記以外のその他のコメントは約1割程度だった。正直、まともなコメントは1件もなかったので、ダイジェストでお届けします。

ダイジェスト:

 ほかの批判的な意見している人と比べると、正直、このあたりで大喜利できる人の方が、若干賢い気すらするね。
 批判を皮肉にして、笑いに変える人の方が健全な気がする。

 

スポンサーリンク

消防職員や関係者と思われるコメントをピックアップ

 コメント全体の中には、消防職員やその関係者によると見られるコメントも若干数含まれていた。割合にすると小数であったが、消防職員しか知らないような視点や実体験に基づく意見があった。

主な意見

  書くまでもないかもしれないが、一番ひどい。消防職員が如何に無能な守銭奴かって感じがする。ひどいのは「俺は正しいことをしているのに、周りには不正をしている奴がいる」のようなことを書いている奴ね。言い方を変えれば、「俺は手当の不正受給を悪いことと思っていないので、俺はやらないが、ほかの人がやっていることについて何とも思わないし、批判する気もない。だから俺は称賛されるべき消防士だ」と言い換えても、一切の不自然さがない。
 消防は部隊行動とか言われるが、実際にはそんな気は一切ない。俺が批判されなければ、いくらでも他の職員を陥れる。なんなら、自分の評価が上がるのであれば、他人を陥れることを日々の仕事としているって連中が大半です。そうではない人は、正義感を押しつぶすことに耐えられず辞めてしまいますから。正義感のかけらもない人しか残ってないのです。

モバイルバージョンを終了