
消防ニュース


タンク空のまま11回出動 基本すら手放した組織の自己暴露

道頓堀ビル火災の2名殉職を、予算化物語と出世のインセンティブにすり替える消防組織

【現場主義は免罪符ではない】停職二件に見る学ばない体質

軽処分なのに管理職が横並びで頭を下げるという演出と、出世インセンティブのゆがみ

道頓堀火災を三層で検証する― 直接・間接・根本で捉える殉職事故

道頓堀火災の殉職事故を受けて、消防学校の授業案

特別査察の違和感 殉職火災後に行うべきは査察ではなく戦術検証

消防士型上司とは ― 最近話題の新しいカテゴリ

「死んでも仕方ない現場」は存在しない 消防が直視すべき唯一の原因

救急車の寄付は本当に地域のためか? 善意が行政に吸い込まれる仕組み

火災報知器の不備と消防士殉職 違反建物にすり替えられる本質的議論

ベテラン不在が露呈した大阪ビル火災 22歳と55歳が同じ死を遂げた消防組織の皮肉

【奈良県広域消防組合で相次ぐ不祥事】性犯罪者が市民情報にアクセスできる恐怖

【救急車で知人女性宅に30分立ち寄り】吹田市消防の不祥事が暴いた「救急隊は多忙」の虚構

【消防署長が地図検索装置を私的利用】個人情報を私物化する消防組織の危うい実態

【消防士殉職火災の不起訴処分】【静岡】責任を問えない司法と、無謀を美徳とする消防組織の構造的病理

【消防署副署長ら人事案を漏洩】処分されたのは興味本位か、それとも構造的な組織の腐敗か

【消防庁のハラスメント調査に潜む嘘と欺瞞】
